12月2日秋部会寄り合い

主な意見

★秋部会の準備
当日スケジュール、準備等を以下のように変更する。
  • 全体の流れは以下のようにする。
    ※各コース、時刻は第1班の概ねの予定を示す。第2班以降は15分経過毎に出発する。
      

    時刻北コース南コース
    受付08:15
     ↓
    08:30
    多米小
    (ハンドマイク、ホワイトボード用意)
    予め参加者希望を尊重した
    班分け名簿を作成しておく

    出発時差待ち時間イベントは無し

    ルール説明及び注意事項説明
    山の上からクイズのヒントが見える
    班長指名
    (鈴木リーダー)
     ↓
    08:35
    解説
    "豊川用水について" by 中澤さん
    →出発
     ↓
    08:45
    解説
    "多米の山の生き物" by 生物同好会の方
    09:15
     ↓
    09:25
    第一鉄塔日吉神社付近
    第1チェックポイント
    クイズ実施
    宝箱(学校の宝箱探しのヒント入り)探し
    09:55
     ↓
    10:05
    第三鉄塔神石山
    第2チェックポイント
    クイズ実施
    宝箱探し(学校の宝箱探しのヒント入り)
    10:55
     ↓
    11:05
    赤岩尾根分岐雨やどり岩
    第3チェックポイント
    クイズ実施
    宝箱探し(学校の宝箱探しのヒント入り)
    11:35
     ↓
    11:45
    多米峠
    昼食(豚汁用意)12:05
     ↓
    12:35
    峠駐車場下見晴らし広場
    解説
    "多米の歴史" by 植田先生
    12:35
     ↓
    13:05
    多米小到着14:00多米小
    校内で、山中で見つけたヒントにより宝箱探し
    宝を見つけて解散
    (解散後、有志により朝倉川清掃)

  • 12月1日に、ロフィの遺言発見のニュースを流す。担当:鈴木リーダー→実施済み
  • 案内文書は12月8日までに校内配布する。担当:鈴木リーダー
    申し込み締め切りは12月15日。
  • 参加費は大人子供共通で、一人につき200円とする。※亀井薬局からオロナミンCの提供あり、帰校後配布。
  • 多米を見下ろすポイントで、多米の名前の由来を問題とするクイズ出題→取り止め
  • 講師の方には以下のようにお願いする。
    植田先生には、峠駐車場下広場(昼食場所)でお願いする。先生には12時頃までに広場に来ていただく。雨天時は10:00に体育館に来ていただく。
    生物同好会の方には、学校に来て頂き、第1班と一緒に説明場所に向かっていただく。第3班への説明終了後は、講師の方のご都合による。
  • 歴史の解説については、多米の名前の由来を考えながら、地名の変遷、土地利用の変遷などを教えていただく。
  • チェックポイントは北コースは@第三鉄塔、A分岐点、B多米峠。南コースは@神石山下、A雨ヤドリ岩、B多米峠とする。
    チェックポイントでのクイズはあるなし問題等少し難しいものも可とし、鈴木リーダー作成。
    財宝のありかを示すヒントは、三分割した地図、縦座標を示す透明シート、横座標を示す透明シート、言葉でのヒントの6点とし、各チェックポイントでクイズに成功したら、各班リーダーに渡す。
  • 準備の担当について
    1. ホワイトボード・ハンドマイク→高橋先生
    2. チェックポイント表示作成→高橋先生
    3. コンロ・端反り→高松
    4. プロパン→豊田
    5. 豚汁材料等買出し→前日に、出られる人で
    6. チェックポイント設置→前日に、鈴木リーダーと豊田
    7. クイズづくり→鈴木リーダー
    8. 宝箱づくり→鈴木リーダー
    9. 案内文書作成→鈴木リーダー
  • 次回は、12月16日(土)午後7時半から東陽地区市民館で行う

表紙へ|掲示板へ
11月18日秋部会寄り合い

2001年度末|2002年度末|2003年度末|2004年度末|2005年度末